本文へ移動

共同生活援助事業所 くにみの杜

共同生活援助事業所 くにみの杜

共同生活援助事業所 くにみの杜について

共同生活援助事業所 くにみの杜について
精神・知的に障害のある方に対して、日常生活上の援助を適切に行い自立生活を支援します。

障害のある人たちが「地域で普通に暮らしたい」という思いで作られた制度が共同生活援助事業所(グループホーム)です。国見会では平成22年2月、青葉区小松島に定員6名・1住居を開所しました。現在総定員44名となっております。

運営の基本方針

  1. 「グループホームで暮らす」ということは、「地域で暮らす」ということであり「一人の住民」としての考え方を重視した支援を行います。
  2. 一人暮らしの実現と安心した本人主体の暮らしの場の提供に努めます。
  3. より自立した地域で暮らしを希望する利用者に対し、本人のニーズの実現のための日常生活全般における個別的な支援を行いながら、「地域で暮らす一人の住民」としてより自立促進に繋がるよう支援の展開を図ります。

施設概要

所在地
〒981-0943 宮城県仙台市青葉区国見6丁目39-1
電話番号
022-233-0218
FAX番号
022-728-8333
開設
平成22年2月1日
定員
総定員44名
対象者
  1. 日常生活を送るうえで援助を受ける必要がある方(障害区分1~以下)。
  2. 共同生活を送るうえで支障がない程度の自活能力がある方。
  3. 日常生活を維持できる収入がある方(生活保護を含む)。
運営施設
ハイツ小松島/すずかけ/ハイツ国見/ハイツベルトピア/ブランドール八幡/景明コーポ

施設・設備紹介

空室あります。随時お問い合わせください。ご相談等もお気軽にご連絡ください。

入居について

入居時に必要な家具類

通常のアパート同様に、次のような準備が必要です。
(例)布団、洗濯機、冷蔵庫、カーテン、テレビなど

入居を希望される方は次の手続きを行ってください。

  1. 主治医から「医師の意見書」をもらってください。
  2. 福祉サービスの受給者証をお持ちでない方は、各区役所の障害高齢課または各市町村の障害福祉課で申請してください。
    ※発行まで時間がかかりますので、お早めにお申し込みください。
  3. グループホーム所定の健康診断書の様式で健康診断を受けていただきます。

その他のお願い

  1. 入居された場合、住民票をグループホーム所在地に移動し、住所変更手続きを行っていただきます。
  2. その他、各受給者証、手帳等の変更を行っていただきます。
  3. 緊急時の連絡先を教えていただきます。

料金案内

ご利用料金(月額)

住居種別
利用料金 ※1
ハイツ小松島
アパート
48,000円
すずかけ
一軒家
59,500~62,000円 ※2
ハイツ国見
アパート
61,000円
ハイツベルトピア
アパート
61,000円
ブランドール八幡
アパート
52,000~63,000円 ※2
景明コーポ
アパート
65,000円
※1 家賃、共用光熱水費、食材料費、管理費となります。アパートタイプの場合、居室分光熱費は各自ご負担いただきます。
※2 居室により料金が異なります。

その他必要な料金

  1. 居室分光熱水費の実費(すずかけは除く)
  2. 障害福祉サービス利用料金
    「厚生労働大臣が定める基準額の1割。ただし各市町村長が定めた利用者負担上限とする。」
  3. 借家人賠償保険(すずかけは除く) ※住居により異なります。

交通アクセス

〒981-0943 宮城県仙台市青葉区国見6丁目39-1
JR仙山線「国見駅」より徒歩5分
お問い合わせ
Contact us
共同生活援助事業所くにみの杜

社会福祉法人 国見会
宮城県仙台市青葉区
国見六丁目39-1


  • 救護施設 東山荘
  • 特別養護老人ホーム 国見苑
  • 国見苑 ショートステイ
  • くにみケアプランセンター
  • 国見地域包括支援センター
  • 共同生活援助事業所くにみの杜
  • 就労継続支援B型くにみの風


2
2
5
7
4
5
TOPへ戻る