本文へ移動

救護施設 東山荘

救護施設 東山荘

お知らせ

救護施設東山荘のX公式アカウントを開設しました。

救護施設 東山荘について

地域の中で地域住民とともに、自分らしくいきいきと

施設の目的

救護施設 東山荘について
東山荘は、身体や精神に障害があり、経済的な問題も含めて日常生活を送ることが困難な方々が健康で安心して生活できるための生活保護法に基づく保護施設です。
「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と謳っている日本国憲法第25条の理念を実現するための施設です。
救護施設は長い伝統を誇り、あらゆるニーズに対応できるノウハウを備え、必要な方に必要なサービスを提供できる総合的な機能を持つ施設、それが救護施設です。
  1. 利用者の基本的人権を保障し、主体性を尊重した自己実現の支援を図ります。
  2. 多様な障害や課題を持つ利用者のニーズに応じたサービスを提供します。
  3. 地域の社会資源におけるネットワークを構築し、地域社会に根ざした施設を目指します。

運営の基本方針

「あなたの自立、あなたの暮らしを応援します」をキャッチフレーズとし、生活保護法の趣旨に沿った施設運営に努め、利用者一人ひとりの尊厳を守り利用者本位のサービス提供を実現するため、個別支援計画策定、計画に基づく支援実施等の全般的なスキルアップを図ります。
また、福祉サービスの倫理と基本理念、セルフマネジメント、メンバーシップ・リーダーシップ、多職種協働・地域協働・人材育成、業務課題の解決と実践、リスクマネジメントに内部研修・外部研修を加え、高度な専門的技量を持つ実践力のある職員を育成し、個々の利用者が抱えている様々な課題解決、自己実現に向けた支援を行っていきます。

事業計画

 福祉サービスの質の向上
福祉サービスの質の向上
  • 個別支援計画に基づく利用者のニーズに応じた支援を行う。
  • 利用者支援における基本的留意点として利用者自身の視点に立ち、直接的な部分だけでなく意欲に繋がるような内面への働きかけを工夫する。
  • 利用者の主体的な活動への支援を行う。
  • 事故防止・虐待防止を推進する。
 地域生活移行支援の取り組み
地域生活移行支援の取り組み
  • 要介護者の他施設等への施設替えを検討する。
  • 通過施設として、本人の希望とニーズに基づく地域生活移行の推進する。
 社会・地域との関係の維持・促進
社会・地域との関係の維持・促進
  • 保護施設一時入所事業の継続
  • 保護施設通所事業の継続(退所後の地域生活サポート)
  • 地域定着支援センターとの連携
  • 生活困窮者自立支援制度への取り組み

生活困窮者就労訓練事業

仙台市の生活困窮者就労訓練事業所として認定されています。

就労訓練事業(中間的就労)は、「仙台市生活自立・仕事相談センターわんすてっぷ(生活困窮者自立支援法に基づく相談支援機関)」の紹介に応じて、就労経験が乏しい方、長期間離職していて自信をなくしていた方など、すぐには働くことが困難な方を対象に、就労に関する訓練の機会を提供する事業です。

  • 定員:1日8名
  • 作業内容:畑/施設内清掃/除草/洗車/チラシ封入/七夕花開き等

施設概要

所在地
〒981-0943 宮城県仙台市青葉区国見6丁目39-1
電話番号
022-233-0207
FAX番号
022-233-1726
開設
昭和41年12月2日
定員
登録定員150名(本館100名、西館50名)
対象者
  1. 生活保護の認定を受けた被保護者の方(生活保護法第30条に定める被保護者)
  2. 18歳以上の方
  3. 利用(入所)は、原則として福祉事務所からの委託によって行われますので、ご利用を希望される方は、まず最寄りの福祉事務所へご相談ください。
建物
建物面積:3659.48平方メートル
建物構造:鉄筋コンクリート・鉄骨造陸屋根3階建て

施設・設備紹介

 施設
本館
  • 1階:2人部屋(4室)/浴室/娯楽室/地域交流ホール
  • 2階:2人部屋(18室)/1人部屋(1室)/食堂/浴室(2室)/娯楽室/医務室
  • 3階:2人部屋(18室)/1人部屋(1室)/食堂/浴室(2室)/娯楽室
東館
2人部屋(11室)/食堂/居宅訓練室(2室)
※自立支援棟にて20名の利用者の自立生活を支援します。
※居宅生活訓練室にて居宅生活を模擬体験することができます。
西館
  • 1階:2人部屋(9室)/4人部屋(2室)/浴室/デイルーム/医務室
  • 2階:1人部屋(24室)/浴室/デイルーム/地域交流ホール/調理支援室
※1階は重度者対応、2階は自立支援を目指します。
本館
本館
東館
東館
西館
西館
洋室
洋室
和室
和室
 館内設備
食堂
食堂
談話コーナー
談話コーナー
浴室
浴室
娯楽室
娯楽室
囲碁、将棋、マージャン等お楽しみいただけます。
地域交流ホール(多目的ホール)
地域交流ホール(多目的ホール)
地域の方々に開放しております。ご利用の際は事前にお問い合わせください。

生活の様子

施設での生活

畑作業
畑作業
利用者の皆様が生きがいのある生活を送れるように農作業等を行っております。
行事
行事
夏祭り、運動会、クリスマス会等、季節ごと様々な行事を行っております。
リハビリ体操
リハビリ体操
高齢となった利用者、重度な利用者の機能低下防止のため、リハビリ体操を行っております。
食事について
食事について
毎月一回、利用者のリクエストによる食事メニューや、出張にぎり寿司・屋台ラーメン、バイキングなど食事の楽しさを味わっていただいております。

自立支援活動

地域奉仕活動
地域奉仕活動
利用者が社会人としてより一層充実した社会生活を送れるよう積極的に作業等を促進しております。
受託作業
受託作業
地域清掃活動、各種受託軽作業を取り入れ、生活、経済、社会など様々な局面で自立の在り方を幅広くとらえております。
老人ホーム清掃
老人ホーム清掃
ゆとりと充実感・満足感が得られるよう総合的な生活の支援を進めております。

資料ダウンロード

一時入所のご案内

事業実施要項(様式1~3)

(2023-03-22 ・ 156KB)

ご案内(ご本人・ご家族)

(2024-03-05 ・ 158KB)

健康診断書

(2023-03-22 ・ 83KB)

入所のご案内

入所のご案内

(2024-03-05 ・ 204KB)

情報提供書

(2023-09-27 ・ 341KB)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Readerのインストールが必要です。

交通アクセス

〒981-0943 宮城県仙台市青葉区国見6丁目39-1
JR仙山線「国見駅」より徒歩5分
お問い合わせ
Contact us
救護施設東山荘

社会福祉法人 国見会
宮城県仙台市青葉区
国見六丁目39-1


  • 救護施設 東山荘
  • 特別養護老人ホーム 国見苑
  • 国見苑 ショートステイ
  • くにみケアプランセンター
  • 国見地域包括支援センター
  • 共同生活援助事業所くにみの杜
  • 就労継続支援B型くにみの風


2
2
3
0
7
5
TOPへ戻る